CATEGORY : 新着情報

歯周病患者さんに対する初診の流れについて①

日本歯周病学会 歯周病専門医の玉澤賢歯科 玉澤賢です。

当院は、虫歯などの一般歯科はもちろんのこと、
歯周病に悩んでいる患者さんが、多く来院されます。

【中年以降の約70%が歯周病である】
【歯を失う一番の原因は歯周病である】
と、いわれています。

しかし、歯周病は、症状の度合いにもよりますが、患者さんと歯科医師が協力することで、
最新の治療で進行を食い止め、歯を残せることが可能なのです。

当院では計画的に適切な歯周病治療を行うため、また歯周病予防のために
初診時の必要な検査などの流れを説明します。

まず、歯、歯肉の症状、全身の健康状態との関連性を伺います。
歯周病の進行度を調べるため、口腔内写真、Ⅹ線写真を撮影します。
歯肉の腫れや、痛みがあれば応急処置を行い、不快の軽減を図ります。

2回目の来院時にも病状説明、おおまかな治療方針を提示いたします。
そして、患者さんの希望を伺いながら、治療方法を決めていきます。
当院は、歯周病は診査診断が重要で、カウンセリングに時間をかけております。

 
WEB予約 予約
診療時間
09:00~12:00
13:30~19:00
:火曜、土曜は17時最終受付
休診日:木曜、日曜、祝日
WEB
予約
予約 電話
09:00~12:00
13:30~19:00
:火曜、土曜は17時最終受付
休診日:木曜、日曜、祝日